こんにちは!ドットわんです。
愛犬の「健康で長生き」を応援する「ドットわん ご長寿ワンコ特集」
今回は、エミさまの愛犬、ここちゃんをご紹介!
目次
ここちゃんのプロフィール

ドットわんのココが好き!
エミさまはドットわん歴10年以上!
ドットわんとの出会いや、継続している理由、毎日の食事内容を教えていただきました。
ドットわんとの出会い
ネットで知りました!
ドットわんを使い続けている理由
嫌がらず食べてくれているのでずっと続けています。
全く食べなくなった時期もありましたが、ドライフードに関しては他のメーカーのものは食べさせていません。
毎日の食事
細かく砕いたドライフード+トッピング

ご長寿ワンコインタビュー
ここちゃんは2007年3月にエミさまに迎えられました。
ここちゃんとの暮らしについて、一問一答形式でお答えいただきました!
ご長寿わんことのくらし

ここちゃんとの一番の思い出は何ですか?
家族の不注意で外に逃してしまい、雨の中探し回った事です。
幸いにも近所の友達犬の所に行ってました。名前を呼んだら出て来てくれました。
苦い思い出です……


ここちゃんが歳を取って変わったところはありますか?
16歳になり家の中でのトイレを覚えてくれて雨の日に外に行かなくて良くなりました。
チャイムに反応しなくなり耳が遠くなったと感じます。



ここちゃんが歳を取っても変わらないところはありますか?
困ったことですが、散歩している時大きな犬に出会うと吠えることです。


ここちゃんとの暮らしの中で苦労したことはありましたか?
昨年初め、体調崩してフードを食べなくなりました。
その後甲状腺機能低下症の診断を受け、朝晩の投薬をするようになると元気になりました。


その苦労はどうやって乗り越えましたか?
(フードを食べてもらうために)手作り野菜ポタージュやドットわんの砂肝、カツオをトッピングしたり、市販のウェットフードなどを食べさせたりしました。

健康で長生きの「ひけつ」

「長生きのひけつ」のために意識していることや、取り組んでいることはありますか?
散歩には行かなくても、日に一度は庭に出して日光浴をさせてます!


ここちゃんへのメッセージ
寝ている時間が長くなったけれど、少しでも長生きしてね!
ごはんをなかなか食べられなかった時期を乗り越えて、17歳を迎えたここちゃん。
これからも、エミさまとここちゃんがゆっくり時を重ねていけますように♪

この記事の投稿者

ドットわんスタッフ まち
ワンコ、ニャンコが大好きです♪
でっかいワンコとモフモフのニャンコと暮らすことが夢です。