重要なお知らせ
もったいない課
読み物
商品について
×
閉じる

税込6,600円以上のお買い上げで送料無料

エリア情報
「西の西陣、東の桐生」とは、高級絹織物で名高い京都と群馬の繊維産地。ここに謳われる「東の桐生」は、関東平野を見下ろす名峰赤城山をいただき、渡良瀬川と桐生川の豊かな清流に恵まれた土地です。古来より養蚕・絹織物が盛んな地域であり、日本三大織物の産地としても広く知られています。


この地を彩り繁栄の礎と伝わるのは「白瀧姫」。平安時代、京都から輿入れをして絹織物の技術を伝えたという伝説は、現代に脈々と続く「桐生織」のはじまりとされています。機神様(はたがみさま)として祀られた”おりひめ”は、現在も機織りの街・桐生を象徴する存在として愛されています。

近代では新しい技術や生産性の高い織機などを積極的に導入し、それまでになかった染色法や輸出用の羽二重(はぶたえ)の開発で海外の評価も上げる一方、産業の乏しかった国内周辺地域へは織物技術のイロハを伝えてきた桐生。良いものは外から広く取り入れ、内では自らが工夫を重ねる。そうして蓄えた知識や技術を今度は他の地域に惜しみなく伝える。桐生は柔軟性や好奇心に富み、問われればすぐに応える人の良さと懐の深さが漂う場所です。



桐生織物記念館/桐生織物協同組合


ブランドストーリー

多彩な桐生織の中でも、「お召し織(おめしおり)」「緯錦織(よこにしきおり)」「経錦織(たてにしきおり)」「風通織(ふうつうおり)」「浮経織(うきたており)」「経絣紋織(たてかすりもんおり)」「綟織(もじりおり)」の7つの技法は、1977(昭和52)年に国から伝統的工芸品に指定されました。

こうした伝統が息づく絹織物をベースに、近年では化学繊維や合成繊維なども巧みに取り入れます。立体感と高級感を兼ね備えたジャガード織、繊細な柄を規則正しく表現できるドビー織を中心とした織り工程にもこだわり、高級感と斬新なデザインのバランスが絶妙なテキスタイルを数多く生み出しています。



帯や反物などの和装には新時代のデザイン性が、ワンピースやジャケットなどの洋装には伝統の技が生かされ、桐生テキスタイルは和装・洋装の枠に捕らわれない自由さを謳歌しています。江戸の昔からお客さまのニーズに応え続けてきた職人魂は今も受け継がれ、多品種少量生産でさまざまな分野の多様なモノづくりに貢献しています。

そして、この素晴らしい桐生テキスタイルをまとめ、国内外の市場に積極的にアピールしているのが「桐生織物協同組合」さん。特に海外見本市は昭和37年に開始、現在も形を変え世界各地で活発に開催されています。そこでは桐生製品の良さを伝えるだけでなく、現地消費者のニーズや品質・生産技術の向上に役立つ情報も収集。国内に持ち帰り、多くの職人さんや企業と共有することで、桐生テキスタイルのさらなる研究開発とブランディングに地域全体で取り組んでいます。




開発秘話

桐生の人は昔から研究熱心。新しい知識や技術を取り入れ、あるいはお客さまの要望を何とか満たそうと、工夫や開発をするのがクセになっています。ですから、残反やハギレの問題にも大いに関心があり、残反の再利用で服を作ったり、ハンドメイド素材として一般販売も行ってきました。しかし、その取り組みのほとんどはアパレル分野で完結するものでした。

そこへ「DN・ねこアースプロジェクト」の話があり、まったく異なる視点で猫の力を借り、新しい商品づくりができることにハッとしました。現場で手仕事をする内職のおばちゃんたちも、桐生のテキスタイルを使って自分たちが生み出す「桐生のはぎれネズミ」にワクワクしています。

せっかくなので、桐生が誇る豪華な「金襴生地」を使ったらどうだろう?ひな人形の衣装にも使われている金糸や銀糸を贅沢にあしらった生地を選び、猫の気持ちになって試行錯誤しました。どうやったら猫が楽しく遊んでくれるのかと頭をひねり、時には自宅の猫と一緒に遊びながら、一人ひとりが自ら考え・楽しみ、生きがいを持って仕事に取り組んだ結果、「桐生のはぎれネズミ」が誕生しました。




使用上の注意点

・飼い主様の目の届く範囲で猫のおもちゃとして使用してください。
・ご使用の際、おもちゃのパーツが取れそうな場合は、使用を中止してください。
・猫やお子様が誤って飲んでしまった場合は、直ちに医師・獣医師などにご相談ください。
・濡れたまま放置すると、色落ち・色移りなどがおこる可能性がございます。
・猫が遊ぶ目的以外でのご使用はお控えください。

素材について
素材

綿、絹、その他
製品生産過程(A品)で出たハギレ(生地端、残反)など

加工について
群馬県 桐生エリア

桐生織物協同組合にて加工
国内生産 日本製

商品詳細について
商品名
ドットにゃん 群馬県 桐生エリアのはぎれネズミ
原材料名
綿、絹、その他
重さ
約10g
サイズ
約縦90㎜×幅45㎜×高さ40㎜(本体のみ)
しっぽの長さは約100㎜~150㎜
税込6,600円以上のお買い上げで送料無料

エリア情報
「西の西陣、東の桐生」とは、高級絹織物で名高い京都と群馬の繊維産地。ここに謳われる「東の桐生」は、関東平野を見下ろす名峰赤城山をいただき、渡良瀬川と桐生川の豊かな清流に恵まれた土地です。古来より養蚕・絹織物が盛んな地域であり、日本三大織物の産地としても広く知られています。


この地を彩り繁栄の礎と伝わるのは「白瀧姫」。平安時代、京都から輿入れをして絹織物の技術を伝えたという伝説は、現代に脈々と続く「桐生織」のはじまりとされています。機神様(はたがみさま)として祀られた”おりひめ”は、現在も機織りの街・桐生を象徴する存在として愛されています。

近代では新しい技術や生産性の高い織機などを積極的に導入し、それまでになかった染色法や輸出用の羽二重(はぶたえ)の開発で海外の評価も上げる一方、産業の乏しかった国内周辺地域へは織物技術のイロハを伝えてきた桐生。良いものは外から広く取り入れ、内では自らが工夫を重ねる。そうして蓄えた知識や技術を今度は他の地域に惜しみなく伝える。桐生は柔軟性や好奇心に富み、問われればすぐに応える人の良さと懐の深さが漂う場所です。



桐生織物記念館/桐生織物協同組合


ブランドストーリー

多彩な桐生織の中でも、「お召し織(おめしおり)」「緯錦織(よこにしきおり)」「経錦織(たてにしきおり)」「風通織(ふうつうおり)」「浮経織(うきたており)」「経絣紋織(たてかすりもんおり)」「綟織(もじりおり)」の7つの技法は、1977(昭和52)年に国から伝統的工芸品に指定されました。

こうした伝統が息づく絹織物をベースに、近年では化学繊維や合成繊維なども巧みに取り入れます。立体感と高級感を兼ね備えたジャガード織、繊細な柄を規則正しく表現できるドビー織を中心とした織り工程にもこだわり、高級感と斬新なデザインのバランスが絶妙なテキスタイルを数多く生み出しています。



帯や反物などの和装には新時代のデザイン性が、ワンピースやジャケットなどの洋装には伝統の技が生かされ、桐生テキスタイルは和装・洋装の枠に捕らわれない自由さを謳歌しています。江戸の昔からお客さまのニーズに応え続けてきた職人魂は今も受け継がれ、多品種少量生産でさまざまな分野の多様なモノづくりに貢献しています。

そして、この素晴らしい桐生テキスタイルをまとめ、国内外の市場に積極的にアピールしているのが「桐生織物協同組合」さん。特に海外見本市は昭和37年に開始、現在も形を変え世界各地で活発に開催されています。そこでは桐生製品の良さを伝えるだけでなく、現地消費者のニーズや品質・生産技術の向上に役立つ情報も収集。国内に持ち帰り、多くの職人さんや企業と共有することで、桐生テキスタイルのさらなる研究開発とブランディングに地域全体で取り組んでいます。




開発秘話

桐生の人は昔から研究熱心。新しい知識や技術を取り入れ、あるいはお客さまの要望を何とか満たそうと、工夫や開発をするのがクセになっています。ですから、残反やハギレの問題にも大いに関心があり、残反の再利用で服を作ったり、ハンドメイド素材として一般販売も行ってきました。しかし、その取り組みのほとんどはアパレル分野で完結するものでした。

そこへ「DN・ねこアースプロジェクト」の話があり、まったく異なる視点で猫の力を借り、新しい商品づくりができることにハッとしました。現場で手仕事をする内職のおばちゃんたちも、桐生のテキスタイルを使って自分たちが生み出す「桐生のはぎれネズミ」にワクワクしています。

せっかくなので、桐生が誇る豪華な「金襴生地」を使ったらどうだろう?ひな人形の衣装にも使われている金糸や銀糸を贅沢にあしらった生地を選び、猫の気持ちになって試行錯誤しました。どうやったら猫が楽しく遊んでくれるのかと頭をひねり、時には自宅の猫と一緒に遊びながら、一人ひとりが自ら考え・楽しみ、生きがいを持って仕事に取り組んだ結果、「桐生のはぎれネズミ」が誕生しました。




使用上の注意点

・飼い主様の目の届く範囲で猫のおもちゃとして使用してください。
・ご使用の際、おもちゃのパーツが取れそうな場合は、使用を中止してください。
・猫やお子様が誤って飲んでしまった場合は、直ちに医師・獣医師などにご相談ください。
・濡れたまま放置すると、色落ち・色移りなどがおこる可能性がございます。
・猫が遊ぶ目的以外でのご使用はお控えください。

素材について
素材

綿、絹、その他
製品生産過程(A品)で出たハギレ(生地端、残反)など

加工について
群馬県 桐生エリア

桐生織物協同組合にて加工
国内生産 日本製

商品詳細について
商品名
ドットにゃん 群馬県 桐生エリアのはぎれネズミ
原材料名
綿、絹、その他
重さ
約10g
サイズ
約縦90㎜×幅45㎜×高さ40㎜(本体のみ)
しっぽの長さは約100㎜~150㎜

カテゴリから探す

Category
  • 初回お試し
  • ごはん
  • おやつ
  • パピィ・シニア犬
    向けおやつ
  • ドットわん
    の逸品
  • もったい
    ない課
  • 雑貨
  • イベント
  • 定期販売
  • ドットにゃん

ごはんとおやつ10種類をお試しいただけるセットと、ごはん4種類をお試しいただけるセットをご用意しております。
実際に愛犬が食べてくれるかどうか、送料無料でお気軽にお試しいただけます!

毎月1日発売!旬の食材、こだわりの名品を主に国内、ときには海外から集め、数量・季節限定で商品化。
生産者の思いが詰まった食材をシンプルに加工し、単調になりがちなワンコの食事に彩りと楽しみを添えます。

まとめて購入で送料もお得に 人気の定番ごはん・お得なまとめ買い

ドットわんごはん-Red mind-

ドットわん鶏ごはん

ドットわん豚ごはん

ドットわん魚ごはん

最近みた商品

Browsing history

この商品を見た方は
こんな商品を見ています

Recommend