重要なお知らせ
もったいない課
読み物
商品について
×
閉じる

幼犬からシニア犬まで、全年齢対応

「ドットわん鶏ごはん」一時的な鶏肉原料変更のお知らせ
▼詳しくはこちら
https://www.dotwan.jp/news/20241202_torigohan/


お気に入りごはんを3パックセットに。嬉しいおかず付きセット

愛犬のお気に入りのごはんをまとめ買いしたい飼い主さまにオススメ!
ドットわん鶏ごはんを3パックセットにしました。

おかずが1品付いているので、単品で買うよりも少しお得です♪

※おまけは1セットにつき1つです。おまけを複数お選びいただいた場合、複数セット購入となります。

ごはんセットを複数セットお買い求めの場合、数量調整はカート画面から行えます。
※同じおまけのごはんセットを複数購入の場合

まるで炊き込みごはん!
「国産天然食材」でできた総合栄養食

良質な天然食材×手作りの愛情=究極の健康ごはん
「天然食材」の力を信じるドットわんが作る、食材本来の栄養・香り・味わいを活かしたドライフード。
おうちで作る健康的な手作りごはんを目指し、食材・レシピ・調理法すべてにこだわりました。
自然な香りと食材そのものの味は、飼い主さまにとってもワンコにとっても安心できるごはんです。
オイルコーティングなしのサラッとした手触りで、与えやすい小粒サイズです。

【ポイント1】 生産者の顔がわかる安心食材
食材の質はフードの質そのもの!信頼できる産地・生産者・メーカーから、「愛犬に食べさせたい!」と思える食材だけを仕入れています。

ドットわん鶏ごはん
主原料の鶏肉には、コクとしっかりした肉質が特徴の「伊勢赤どり」、鮮度と品質にこだわり、朝4時から手さばきした「朝びき鶏」の2種類を使用。「伊勢赤どり」は、広葉樹の樹皮から抽出した木酢酸を加えた特別な飼料を食べて育つため、鶏特有の臭みが少ないお肉です。

野菜は、有機的な農畜産物や生産方法を応援し、自然に寄り添った商品の普及に取り組む企業「(株)風水プロジェクトから仕入れています。

法律上、「産地表示」義務はありません。しかし、どこの生産者が想いを込めて作った食材かを「愛犬にも伝えたい」という意味を込めて表示しています。

【ポイント2】 引き算のレシピ
調味料・香料・着色料・保存料は無添加!愛犬の健康を考えて、不要なものを足さないシンプルレシピです。

※季節や産地による栄養素の変化を考慮し、総合栄養食の基準値を保証するため、総量の1.5%未満に限り栄養添加物を使用しています。酸化防止のため、ビタミンE(遺伝子組み換えなしの大豆由来)のみ使用しています。

グレインフリーにしない理由

栄養添加物に頼らないビタミン・ミネラル摂取のため、ドットわんごはんは積極的に穀類を利用します。産地を限定した上質な穀類を丁寧に炊飯することで、消化しやすい「ごはん」の状態にし、ワンコのおなかに負担をかけません。

【ポイント3】 愛犬に優しい手作り製法
茹でる、蒸す、炊くなど、食材ごとに一つひとつ丁寧に下調理。圧力や熱を加えず、遠心力で粒状に丸め、仕上げは低温でじっくり乾燥。食材の栄養素をできるだけ壊さない、消化・吸収しやすい作り方をしています。

マルメライザーでカタチづくる

「ドットわんごはん」の粒を作るのには、ちょっと変わった成形器を使っています。シンプルな構造で、昭和の昔から長く利用されてきた"マルメライザー"という機械です。

粒になる前のフードの原料を釜に入れ、回転させます。すると、遠心力で自然な形に丸まってくれます。一粒一粒の形や大きさが不揃いなのは、こうした自然の力を借りているからなんです。

一方、大量生産のドッグフードでは、"自動押し出し機"(エクストルーダー)が使われることが多く、余分な摩擦熱や高い圧力がかかってしまいます。

<ドットわん>は、天然素材の栄養や美味しさを壊さずそのまま届けたいから、自然の力を応用した"マルメライザー"を使っています。

与え方

そのまま
栄養バランス

主食として:
普段食としてそのまま与えたりトッピングすることで、毎日手軽に「天然食材」を摂ることができます。

栄養補完として:
手作り食に少量の「ドットわんごはん」を添えれば、欠乏が心配なビタミン・ミネラルなどの微量栄養素を補うことができます。

ドットわんごはんは香料・調味料不使用の優しい味付けのため、はじめは愛犬が物足りなさを感じるかもしれません。そんな時は、ぜひ次の方法をお試しください。
香りを引き立たせることで、食いつきアップにつながります!

こんなお悩みに

 
  • おなかの調子がイマイチ(便秘、軟便、ウンチの臭い)
  • 添加物アレルギーがある
  • 涙やけ、毛艶が良くない
  • 食が細くあまり食べてくれない
  • 食べムラがある
  • ドッグフード独特のニオイが気になる
  • 今のフードに満足していない
  • 手作り食を与えたいけど栄養バランスが心配
  •  
商品詳細
商品名
ドットわん鶏ごはん
原材料名
玄米(山形県産・他)、鶏胸肉(三重・和歌山県産・他)、ポークエキス(国産)、豆腐おから(埼玉県神泉村産)、ポークオイル(国産)、鶏肝臓(広島県産)、カツオ節(国産)、食用豚骨カルシウム(国産)、さつま芋(国産)、カツオエキス(静岡県焼津市産)、にんじん(千葉県産・他)、昆布(北海道産・他)、ビタミン・ミネラル類(栄養添加物は総量の1.5%以内)※塩化カリウム、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸亜鉛、ビタミンE、ビタミンB12、グルコン酸銅、パントテン酸カルシウム、ビタミンD
内容量
500g
成分
粗たん白質…23.0%以上
粗脂肪…10.5%以上
粗繊維…2.0%以下
粗灰分…7.0%以下
水分…5.0%以下

カロリー…354kcal/100gあたり
賞味期限
製造日より6ヶ月

※賞味期限の「よくあるご質問」はこちらから



商品名
ドットわん 炎の炭火焼き九州若鶏
原材料名
鶏肉(九州産)
内容量
30g
成分
粗たん白質…26.5%以上
粗脂肪…4.0%以上
粗繊維…0.1%以下
粗灰分…2.0%以下
水分…65.0%以下

カロリー…149kcal/100gあたり
賞味期限
製造日より6ヶ月

※賞味期限の「よくあるご質問」はこちらから



商品名
ドットわんフリーズドライチキン
原材料名
国産鶏肉(食肉用飼育)
内容量
12g
成分
粗たん白質…79.0%以上
粗脂肪…7.0%以上
粗繊維…1.0%以下
粗灰分…7.0%以下
水分…5.0%以下

カロリー…340kcal/100gあたり
賞味期限
製造日より1年

※賞味期限の「よくあるご質問」はこちらから



商品名
ドットわんカツオ薫り角ステーキ(70g)
原材料名
カツオ(静岡県焼津港水揚げ)
内容量
70g
成分
粗たん白質…34.6%以上
粗脂肪…1.3%以上
粗繊維…0.1%以下
粗灰分…1.4%以下
水分…61.2%以下

カロリー…156kcal/100gあたり
賞味期限
製造日より6ヶ月

※賞味期限の「よくあるご質問」はこちらから



商品名
ドットわんスープ
原材料名
全頭検査済み食用国産牛骨
内容量
50g(1包10g×5包)
成分
粗たん白質…50.9%以上
粗脂肪…0.2%以上
粗繊維…0.1%以下
粗灰分…1.2%以下
水分…52.1%以下

カロリー…170kcal/100gあたり
賞味期限
製造日より1年6ヶ月

※賞味期限の「よくあるご質問」はこちらから
給与量について

ごはんの種類

  • 成犬/
    シニア犬
  • パピィ
    (4ヶ月未満)
  • パピィ
    (4ヶ月以上)
愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 20〜40g 101〜202円
3~5kg 40~60g 202~304円
5~10kg 60~110g 304~557円
10~15kg 110~150g 557~759円
15~20kg 150~180g 759~911円

【シニア犬】活動量(お散歩、体を動かす遊び、起きている時間など)が減っている場合は体重が増えすぎないよう少なめに、活動量が以前と変わらない場合は成犬時と大きく変える必要はありません。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 57~114g 288~577円
3~5kg 114~171g 577~865円
5~10kg 171~314g 865~1589円
10~15kg 314~428g 1589~2166円
15~20kg 428~513g 2166~2596円

【4ヶ月未満】成犬の給与量の2.85倍が目安量になります。4ヶ月以降は徐々に量を減らし、5ヶ月ごろまでに半分弱程度の給与量に調整してください。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 28~56g 142~283円
3~5kg 56~84g 283~425円
5~10kg 84~154g 425~779円
10~15kg 154~210g 779~1063円
15~20kg 210~252g 1063~1275円

【4ヶ月以上】成犬の給与量の1.4倍が目安量になります。愛犬の大きさによって、10ヶ月~1歳以降は徐々に量を減らし、成犬の給与量を目安に調整してください。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

  • 成犬/
    シニア犬
  • パピィ
    (4ヶ月未満)
  • パピィ
    (4ヶ月以上)
愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 22〜50g 106〜240円
3~5kg 50~74g 240~355円
5~10kg 74~125g 355~600円
10~15kg 125~165g 600~791円
15~20kg 165~210g 791~1007円

【シニア犬】活動量(お散歩、体を動かす遊び、起きている時間など)が減っている場合は体重が増えすぎないよう少なめに、活動量が以前と変わらない場合は成犬時と大きく変える必要はありません。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 63~143g 302~686円
3~5kg 143~211g 686~1012円
5~10kg 211~356g 1012~1707円
10~15kg 356~470g 1707~2254円
15~20kg 470~599g 2254~2873円

【4ヶ月未満】成犬の給与量の2.85倍が目安量になります。4ヶ月以降は徐々に量を減らし、5ヶ月ごろまでに半分弱程度の給与量に調整してください。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 31~70g 149~336円
3~5kg 70~104g 336~499円
5~10kg 104~175g 499~839円
10~15kg 175~231g 839~1108円
15~20kg 231~294g 1108~1410円

【4ヶ月以上】成犬の給与量の1.4倍が目安量になります。愛犬の大きさによって、10ヶ月~1歳以降は徐々に量を減らし、成犬の給与量を目安に調整してください。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

  • 成犬/
    シニア犬
  • パピィ
    (4ヶ月未満)
  • パピィ
    (4ヶ月以上)
愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 22~50g 109~249円
3~5kg 50~74g 249~368円
5~10kg 74~125g 368~622円
10~15kg 125~165g 622~820円
15~20kg 165~210g 820~1044円

【シニア犬】活動量(お散歩、体を動かす遊び、起きている時間など)が減っている場合は体重が増えすぎないよう少なめに、活動量が以前と変わらない場合は成犬時と大きく変える必要はありません。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 63~143g 313~711円
3~5kg 143~211g 711~1049円
5~10kg 211~356g 1049~1770円
10~15kg 356~470g 1770~2337円
15~20kg 470~599g 2337~2978円

【4ヶ月未満】成犬の給与量の2.85倍が目安量になります。4ヶ月以降は徐々に量を減らし、5ヶ月ごろまでに半分弱程度の給与量に調整してください。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 31~70g 154~348円
3~5kg 70~104g 348~517円
5~10kg 104~175g 517~870円
10~15kg 175~231g 870~1149円
15~20kg 231~294g 1149~1462円

【4ヶ月以上】成犬の給与量の1.4倍が目安量になります。愛犬の大きさによって、10ヶ月~1歳以降は徐々に量を減らし、成犬の給与量を目安に調整してください。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

  • 成犬/
    シニア犬
  • パピィ
    (4ヶ月未満)
  • パピィ
    (4ヶ月以上)
愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 22~50g 117~266円
3~5kg 50~74g 266~394円
5~10kg 74~125g 394~666円
10~15kg 125~165g 666~878円
15~20kg 165~210g 878~1118円

【シニア犬】活動量(お散歩、体を動かす遊び、起きている時間など)が減っている場合は体重が増えすぎないよう少なめに、活動量が以前と変わらない場合は成犬時と大きく変える必要はありません。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 63~143g 335~761円
3~5kg 143~211g 761~1123円
5~10kg 211~356g 1123~1895円
10~15kg 356~470g 1895~2502円
15~20kg 470~599g 2502~3189円

【4ヶ月未満】成犬の給与量の2.85倍が目安量になります。4ヶ月以降は徐々に量を減らし、5ヶ月ごろまでに半分弱程度の給与量に調整してください。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 31~70g 165~373円
3~5kg 70~104g 373~554円
5~10kg 104~175g 554~932円
10~15kg 175~231g 932~1230円
15~20kg 231~294g 1230~1565円

【4ヶ月以上】成犬の給与量の1.4倍が目安量になります。愛犬の大きさによって、10ヶ月~1歳以降は徐々に量を減らし、成犬の給与量を目安に調整してください。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

お気に入りごはんを3パックセットに。嬉しいおかず付きセット

愛犬のお気に入りのごはんをまとめ買いしたい飼い主さまにオススメ!
ドットわん鶏ごはんを3パックセットにしました。

おかずが1品付いているので、単品で買うよりも少しお得です♪

※おまけは1セットにつき1つです。おまけを複数お選びいただいた場合、複数セット購入となります。

ごはんセットを複数セットお買い求めの場合、数量調整はカート画面から行えます。
※同じおまけのごはんセットを複数購入の場合

まるで炊き込みごはん!
「国産天然食材」でできた総合栄養食

良質な天然食材×手作りの愛情=究極の健康ごはん
「天然食材」の力を信じるドットわんが作る、食材本来の栄養・香り・味わいを活かしたドライフード。
おうちで作る健康的な手作りごはんを目指し、食材・レシピ・調理法すべてにこだわりました。
自然な香りと食材そのものの味は、飼い主さまにとってもワンコにとっても安心できるごはんです。
オイルコーティングなしのサラッとした手触りで、与えやすい小粒サイズです。

【ポイント1】 生産者の顔がわかる安心食材
食材の質はフードの質そのもの!信頼できる産地・生産者・メーカーから、「愛犬に食べさせたい!」と思える食材だけを仕入れています。

ドットわん鶏ごはん
主原料の鶏肉には、コクとしっかりした肉質が特徴の「伊勢赤どり」、鮮度と品質にこだわり、朝4時から手さばきした「朝びき鶏」の2種類を使用。「伊勢赤どり」は、広葉樹の樹皮から抽出した木酢酸を加えた特別な飼料を食べて育つため、鶏特有の臭みが少ないお肉です。

野菜は、有機的な農畜産物や生産方法を応援し、自然に寄り添った商品の普及に取り組む企業「(株)風水プロジェクトから仕入れています。

法律上、「産地表示」義務はありません。しかし、どこの生産者が想いを込めて作った食材かを「愛犬にも伝えたい」という意味を込めて表示しています。

【ポイント2】 引き算のレシピ
調味料・香料・着色料・保存料は無添加!愛犬の健康を考えて、不要なものを足さないシンプルレシピです。

※季節や産地による栄養素の変化を考慮し、総合栄養食の基準値を保証するため、総量の1.5%未満に限り栄養添加物を使用しています。酸化防止のため、ビタミンE(遺伝子組み換えなしの大豆由来)のみ使用しています。

グレインフリーにしない理由

栄養添加物に頼らないビタミン・ミネラル摂取のため、ドットわんごはんは積極的に穀類を利用します。産地を限定した上質な穀類を丁寧に炊飯することで、消化しやすい「ごはん」の状態にし、ワンコのおなかに負担をかけません。

【ポイント3】 愛犬に優しい手作り製法
茹でる、蒸す、炊くなど、食材ごとに一つひとつ丁寧に下調理。圧力や熱を加えず、遠心力で粒状に丸め、仕上げは低温でじっくり乾燥。食材の栄養素をできるだけ壊さない、消化・吸収しやすい作り方をしています。

マルメライザーでカタチづくる

「ドットわんごはん」の粒を作るのには、ちょっと変わった成形器を使っています。シンプルな構造で、昭和の昔から長く利用されてきた"マルメライザー"という機械です。

粒になる前のフードの原料を釜に入れ、回転させます。すると、遠心力で自然な形に丸まってくれます。一粒一粒の形や大きさが不揃いなのは、こうした自然の力を借りているからなんです。

一方、大量生産のドッグフードでは、"自動押し出し機"(エクストルーダー)が使われることが多く、余分な摩擦熱や高い圧力がかかってしまいます。

<ドットわん>は、天然素材の栄養や美味しさを壊さずそのまま届けたいから、自然の力を応用した"マルメライザー"を使っています。

与え方

そのまま
栄養バランス

主食として:
普段食としてそのまま与えたりトッピングすることで、毎日手軽に「天然食材」を摂ることができます。

栄養補完として:
手作り食に少量の「ドットわんごはん」を添えれば、欠乏が心配なビタミン・ミネラルなどの微量栄養素を補うことができます。

ドットわんごはんは香料・調味料不使用の優しい味付けのため、はじめは愛犬が物足りなさを感じるかもしれません。そんな時は、ぜひ次の方法をお試しください。
香りを引き立たせることで、食いつきアップにつながります!

こんなお悩みに

 
  • おなかの調子がイマイチ(便秘、軟便、ウンチの臭い)
  • 添加物アレルギーがある
  • 涙やけ、毛艶が良くない
  • 食が細くあまり食べてくれない
  • 食べムラがある
  • ドッグフード独特のニオイが気になる
  • 今のフードに満足していない
  • 手作り食を与えたいけど栄養バランスが心配
  •  
商品詳細
商品名
ドットわん鶏ごはん
原材料名
玄米(山形県産・他)、鶏胸肉(三重・和歌山県産・他)、ポークエキス(国産)、豆腐おから(埼玉県神泉村産)、ポークオイル(国産)、鶏肝臓(広島県産)、カツオ節(国産)、食用豚骨カルシウム(国産)、さつま芋(国産)、カツオエキス(静岡県焼津市産)、にんじん(千葉県産・他)、昆布(北海道産・他)、ビタミン・ミネラル類(栄養添加物は総量の1.5%以内)※塩化カリウム、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸亜鉛、ビタミンE、ビタミンB12、グルコン酸銅、パントテン酸カルシウム、ビタミンD
内容量
500g
成分
粗たん白質…23.0%以上
粗脂肪…10.5%以上
粗繊維…2.0%以下
粗灰分…7.0%以下
水分…5.0%以下

カロリー…354kcal/100gあたり
賞味期限
製造日より6ヶ月

※賞味期限の「よくあるご質問」はこちらから



商品名
ドットわん 炎の炭火焼き九州若鶏
原材料名
鶏肉(九州産)
内容量
30g
成分
粗たん白質…26.5%以上
粗脂肪…4.0%以上
粗繊維…0.1%以下
粗灰分…2.0%以下
水分…65.0%以下

カロリー…149kcal/100gあたり
賞味期限
製造日より6ヶ月

※賞味期限の「よくあるご質問」はこちらから



商品名
ドットわんフリーズドライチキン
原材料名
国産鶏肉(食肉用飼育)
内容量
12g
成分
粗たん白質…79.0%以上
粗脂肪…7.0%以上
粗繊維…1.0%以下
粗灰分…7.0%以下
水分…5.0%以下

カロリー…340kcal/100gあたり
賞味期限
製造日より1年

※賞味期限の「よくあるご質問」はこちらから



商品名
ドットわんカツオ薫り角ステーキ(70g)
原材料名
カツオ(静岡県焼津港水揚げ)
内容量
70g
成分
粗たん白質…34.6%以上
粗脂肪…1.3%以上
粗繊維…0.1%以下
粗灰分…1.4%以下
水分…61.2%以下

カロリー…156kcal/100gあたり
賞味期限
製造日より6ヶ月

※賞味期限の「よくあるご質問」はこちらから



商品名
ドットわんスープ
原材料名
全頭検査済み食用国産牛骨
内容量
50g(1包10g×5包)
成分
粗たん白質…50.9%以上
粗脂肪…0.2%以上
粗繊維…0.1%以下
粗灰分…1.2%以下
水分…52.1%以下

カロリー…170kcal/100gあたり
賞味期限
製造日より1年6ヶ月

※賞味期限の「よくあるご質問」はこちらから
給与量について

ごはんの種類

  • 成犬/
    シニア犬
  • パピィ
    (4ヶ月未満)
  • パピィ
    (4ヶ月以上)
愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 20〜40g 101〜202円
3~5kg 40~60g 202~304円
5~10kg 60~110g 304~557円
10~15kg 110~150g 557~759円
15~20kg 150~180g 759~911円

【シニア犬】活動量(お散歩、体を動かす遊び、起きている時間など)が減っている場合は体重が増えすぎないよう少なめに、活動量が以前と変わらない場合は成犬時と大きく変える必要はありません。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 57~114g 288~577円
3~5kg 114~171g 577~865円
5~10kg 171~314g 865~1589円
10~15kg 314~428g 1589~2166円
15~20kg 428~513g 2166~2596円

【4ヶ月未満】成犬の給与量の2.85倍が目安量になります。4ヶ月以降は徐々に量を減らし、5ヶ月ごろまでに半分弱程度の給与量に調整してください。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 28~56g 142~283円
3~5kg 56~84g 283~425円
5~10kg 84~154g 425~779円
10~15kg 154~210g 779~1063円
15~20kg 210~252g 1063~1275円

【4ヶ月以上】成犬の給与量の1.4倍が目安量になります。愛犬の大きさによって、10ヶ月~1歳以降は徐々に量を減らし、成犬の給与量を目安に調整してください。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

  • 成犬/
    シニア犬
  • パピィ
    (4ヶ月未満)
  • パピィ
    (4ヶ月以上)
愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 22〜50g 106〜240円
3~5kg 50~74g 240~355円
5~10kg 74~125g 355~600円
10~15kg 125~165g 600~791円
15~20kg 165~210g 791~1007円

【シニア犬】活動量(お散歩、体を動かす遊び、起きている時間など)が減っている場合は体重が増えすぎないよう少なめに、活動量が以前と変わらない場合は成犬時と大きく変える必要はありません。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 63~143g 302~686円
3~5kg 143~211g 686~1012円
5~10kg 211~356g 1012~1707円
10~15kg 356~470g 1707~2254円
15~20kg 470~599g 2254~2873円

【4ヶ月未満】成犬の給与量の2.85倍が目安量になります。4ヶ月以降は徐々に量を減らし、5ヶ月ごろまでに半分弱程度の給与量に調整してください。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 31~70g 149~336円
3~5kg 70~104g 336~499円
5~10kg 104~175g 499~839円
10~15kg 175~231g 839~1108円
15~20kg 231~294g 1108~1410円

【4ヶ月以上】成犬の給与量の1.4倍が目安量になります。愛犬の大きさによって、10ヶ月~1歳以降は徐々に量を減らし、成犬の給与量を目安に調整してください。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

  • 成犬/
    シニア犬
  • パピィ
    (4ヶ月未満)
  • パピィ
    (4ヶ月以上)
愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 22~50g 109~249円
3~5kg 50~74g 249~368円
5~10kg 74~125g 368~622円
10~15kg 125~165g 622~820円
15~20kg 165~210g 820~1044円

【シニア犬】活動量(お散歩、体を動かす遊び、起きている時間など)が減っている場合は体重が増えすぎないよう少なめに、活動量が以前と変わらない場合は成犬時と大きく変える必要はありません。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 63~143g 313~711円
3~5kg 143~211g 711~1049円
5~10kg 211~356g 1049~1770円
10~15kg 356~470g 1770~2337円
15~20kg 470~599g 2337~2978円

【4ヶ月未満】成犬の給与量の2.85倍が目安量になります。4ヶ月以降は徐々に量を減らし、5ヶ月ごろまでに半分弱程度の給与量に調整してください。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 31~70g 154~348円
3~5kg 70~104g 348~517円
5~10kg 104~175g 517~870円
10~15kg 175~231g 870~1149円
15~20kg 231~294g 1149~1462円

【4ヶ月以上】成犬の給与量の1.4倍が目安量になります。愛犬の大きさによって、10ヶ月~1歳以降は徐々に量を減らし、成犬の給与量を目安に調整してください。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

  • 成犬/
    シニア犬
  • パピィ
    (4ヶ月未満)
  • パピィ
    (4ヶ月以上)
愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 22~50g 117~266円
3~5kg 50~74g 266~394円
5~10kg 74~125g 394~666円
10~15kg 125~165g 666~878円
15~20kg 165~210g 878~1118円

【シニア犬】活動量(お散歩、体を動かす遊び、起きている時間など)が減っている場合は体重が増えすぎないよう少なめに、活動量が以前と変わらない場合は成犬時と大きく変える必要はありません。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 63~143g 335~761円
3~5kg 143~211g 761~1123円
5~10kg 211~356g 1123~1895円
10~15kg 356~470g 1895~2502円
15~20kg 470~599g 2502~3189円

【4ヶ月未満】成犬の給与量の2.85倍が目安量になります。4ヶ月以降は徐々に量を減らし、5ヶ月ごろまでに半分弱程度の給与量に調整してください。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

愛犬の体重 給与量 1日あたり
の費用(税込)
1~3kg 31~70g 165~373円
3~5kg 70~104g 373~554円
5~10kg 104~175g 554~932円
10~15kg 175~231g 932~1230円
15~20kg 231~294g 1230~1565円

【4ヶ月以上】成犬の給与量の1.4倍が目安量になります。愛犬の大きさによって、10ヶ月~1歳以降は徐々に量を減らし、成犬の給与量を目安に調整してください。
FAQ:給与量・与え方についてもご参照ください】

カテゴリから探す

Category
  • 初回お試し
  • ごはん
  • おやつ
  • パピィ・シニア犬
    向けおやつ
  • ドットわん
    の逸品
  • もったい
    ない課
  • 雑貨
  • イベント
  • 定期販売
  • ドットにゃん

ごはんとおやつ10種類をお試しいただけるセットと、ごはん4種類をお試しいただけるセットをご用意しております。
実際に愛犬が食べてくれるかどうか、送料無料でお気軽にお試しいただけます!

毎月1日発売!旬の食材、こだわりの名品を主に国内、ときには海外から集め、数量・季節限定で商品化。
生産者の思いが詰まった食材をシンプルに加工し、単調になりがちなワンコの食事に彩りと楽しみを添えます。

まとめて購入で送料もお得に 人気の定番ごはん・お得なまとめ買い

ドットわんごはん-Red mind-

ドットわん鶏ごはん

ドットわん豚ごはん

ドットわん魚ごはん

最近みた商品

Browsing history

この商品を見た方は
こんな商品を見ています

Recommend